実績(Web/雑誌)

実績(Web/雑誌)

『NewsPicks』で、『PLANETS』編集長・宇野常寛さんとCOTEN代表・深井龍之介さんの対談原稿を構成

『NewsPicks』の「a scope」で、批評誌『PLANETS』編集長の宇野常寛さんとCOTEN代表の深井龍之介さんの対談原稿を構成しました。 大ボリューム、かつ削るところのない対談内容で、予定していた文字数を大幅に超過してしまいました。その分、読み応えのある記事になったのではないかと思います。
実績(Web/雑誌)

『文章は「つかみ」で9割決まる』、5/26発刊されました

「書き出しがつまらなかったら、読んでもらえないよ」 ライターとして駆け出しの頃、基礎を叩き込んでくれた文章の師匠に言われたことです。 せっかく面白い文章なのに、一生懸命書いたのに、書き出しがつまらないので、読んでもらえない。 誰も指摘してはくれませんが、こういうことは自分が思っている以上にあると思います。 これって…せつないですよね? そんな悩みに応えようと、書籍『文章は「つかみ」で9割決まる』を書きました。 日本実業出版社より、5月26日に発刊される予定です。
実績(Web/雑誌)

「THE21」2023年5月号で「ユニ・チャーム高原社長の本の読み方」「学び直し」記事を担当しました。

こんにちは、オフィス解体新書の杉山です。 PHP研究所のビジネス誌「THE21」2023年5月号で、以下の2つの記事を担当しました。 ●連載記事「神田昌典が聞くグレートリーダーの本棚」第3回 ゲストはユニ・チャーム代表取締役 社長執行役員の...
実績(Web/雑誌)

『40代・50代で必ずやっておきたい 「学び直し」超入門』、一部記事を担当

こんにちは、オフィス解体新書の杉山です。 3/25に発刊された『40代・50代で必ずやっておきたい 「学び直し」超入門』(PHP研究所)。 ビジネス誌「THE21」に載った学び直しに関する記事を一気に読める本です。 私は乾喜一郎さんに取材し...
実績(Web/雑誌)

「THE21」2023年4月号で「学び直し」「老後のお金」に関する記事を執筆・構成

こんにちは、オフィス解体新書の杉山です。 PHP研究所のビジネス誌「THE21」2023年4月号で、以下の2つの記事を担当しました。 連載記事「キャリアショック時代の学び方」第1回 新連載「キャリアショック時代の学び方」。 教えてくださるの...
実績(Web/雑誌)

『THE21』2023年3月号で、flier大賀康史社長×神田昌典氏の対談記事を構成

PHP研究所『THE21』2023年3月号で、ビジネス書要約サイト・flierの大賀康史社長と経営コンサルタントの神田昌典氏の対談記事を構成しました。 お二人が口を揃えたのは「読書はもっと自由でいい」。その意味とは?
実績(Web/雑誌)

『NewsPicks』で、DMM.com亀山敬司会長と、お笑い芸人の古坂大魔王さんの対談原稿を構成

こんにちは、オフィス解体新書の杉山です。 『NewsPicks』の「亀っちの部屋 シーズン3」で、 DMM.com亀山敬司会長と、お笑い芸人の古坂大魔王さんの対談原稿を構成しました。 ピコ太郎が有名ですが、NHKの子育て番組で司会を務める「...
実績(Web/雑誌)

『THE21』2023年2月号で、慶大SFC研究所上席所員・高橋俊介氏の記事を取材・構成

PHP研究所『THE21』2月号で、慶大SFC研究所上席所員の高橋俊介氏の記事を取材・構成しました。 テーマは「ミドルの強みを発揮するためにはリベラルアーツ を学べ」。趣味の生涯学習に止まらずビジネスに役立つその理由とは? 「何かを学んでい...
実績(Web/雑誌)

週刊東洋経済「文系管理職のための失敗しないDX」で、Yahoo!とメルペイのUX/UI事例記事を担当

こんにちは、オフィス解体新書の杉山です。 2023年2月27日発売の週刊東洋経済の特集「文系管理職のための失敗しないDX」で、Yahoo!とメルペイのUX/UI事例記事を担当しました。 ※ウェブにも全文がアップされました。 Yahoo!は障...
実績(Web/雑誌)

『NewsPicks』で、COTEN・深井龍之介社長と、アイデアファンド・大川内直子社長の対談原稿を構成

『NewsPicks』の「a scope」で、 COTEN社長の深井龍之介さんと、アイデアファンド社長の大川内直子さんの対談原稿を構成しました。 前編: 後編: 資本主義の定義として一般的に言われるのは、「市場経済の原理に基づいて、自由な競...
実績(Web/雑誌)

「Chanto Web」で、家計再生コンサルタントの横山光昭さんの記事を取材・構成

こんにちは、オフィス解体新書の杉山です。 「Chanto Web」で、家計再生コンサルタントの横山光昭さんの記事を取材・構成しました。よろしければ、ご覧ください。 ◎「子育て世帯に適した食費は?」貯金するために知っておきたい金額【FPが解説...
実績(Web/雑誌)

『給料が上がらないのは、円安のせいですか?』、編集協力しました

こんにちは、オフィス解体新書の杉山です。 2023年1月17日に発刊された書籍『給料が上がらないのは、円安のせいですか?』(PHP研究所)の一部編集協力をさせていただきました。 給料は上がらないけど、物価が上がり、生活は苦しくなる一方…。こ...
実績(Web/雑誌)

「NewsPicks」で「親ガチャは本当?」記事を構成しました

2021年の新語・流行語大賞でトップ10に入った「親ガチャ」。 親が“当たり”か“外れ”かで一生が決まる、というのは本当か…? その疑問に答えて反響を呼んでいる本が『生まれが9割の世界をどう生きるか』。 「NewsPicks」で、著者の慶應義塾大学文学部教授・安藤寿康氏の記事を構成しました。
実績(Web/雑誌)

『話し合いの作法』、少しお手伝いさせていただきました。

こんにちは、オフィス解体新書の杉山です。 8月末に発売された中原淳先生の新刊『話し合いの作法』(PHP研究所)、少し編集協力させていただきました。 誰でも行う話し合いですが、考えてみると、意外と習う機会はありません。結果、「とりあえず、かみ...
実績(Web/雑誌)

「NewsPicks」で『武器としてのカーボンニュートラル経営』記事を構成しました。

NewsPicksで『武器としてのカーボンニュートラル経営』を著したESGコンサルタント・夫馬賢治さんの記事を構成しました。
実績(Web/雑誌)

「THE21」2022年10月号で神田昌典さん×出雲充社長の対談記事を構成しました。

こんにちは、オフィス解体新書の杉山です。 PHP研究所のビジネス誌「THE21」2022年10月号で、神田昌典さんの新連載「グレートリーダーの本棚」の対談記事をまとめました。第1回のゲストはユーグレナの出雲充社長。「今の自分があるのはこの本...
実績(Web/雑誌)

週刊東洋経済「すごいベンチャー100」で、クラウド副業制度構築サービスの記事を担当しました

こんにちは、杉山です。 9/12発売の週刊東洋経済「すごいベンチャー100」で、クラウド副業制度構築サービス「フクスケ」の記事を担当しました。 医療や食品・農業、モビリティ、エンタメ、宇宙などなど、「こんなベンチャーあるんだ〜」の連続で、面...
実績(Web/雑誌)

「しんきん経営情報」2021年11月~2022年9月号「トップインタビュー」の取材/執筆を担当しました。

全国信用金庫協会が発行する小冊子「しんきん経営情報」。 実は信用金庫の窓口に何気なく置いてあるのですが、 その小冊子のいちコーナー、 「トップインタビュー 地域の注目企業」を、ほぼ毎月担当しています。
実績(Web/雑誌)

ワークマン・土屋哲雄専務とKDDIエボルバ・若槻肇社長の対談原稿を構成しました。

KDDIエボルバ様のサイトで、ワークマン・土屋哲雄専務とKDDIエボルバ・若槻肇社長の対談原稿を構成しました。話が盛り上がり、何時間でも続きそうな対談でした。ワークマンの経営の秘密を取り上げる記事はよくありますが、経営者が掘り下げている記事はなかなかないのではないかと思います。
実績(Web/雑誌)

「NewsPicks」で『政治学者、PTA会長になる』記事を構成しました。

NewsPicksで『政治学者、PTA会長になる』を著した専修大学法学部教授・岡田憲治先生の記事を構成しました。 前編は、東京の小学校のPTA会長として3年間悪戦苦闘した日々を、書籍の抜粋で追体験。後編は、岡田先生のインタビュー記事。PTAに棲む「架空のモンスター」の正体と、それをいかに打破したかをお伺いしました。
タイトルとURLをコピーしました