実績(Web/雑誌) 『非カリスマ経営』、一部編集協力しました 6月22日に発刊されました書籍『非カリスマ経営』(著者:宗方謙さん、発行:かんき出版)で一部編集協力をしました。 「アニマックス」の生みの親である宗方謙さんは当時、アニメ業界未経験。いかにしてNO.1アニメチャンネルを生み出したのか──。 非カリスマだからこそたどりついた「人を活かすマネジメント術」に秘密がありました。 2022.06.22 実績(Web/雑誌)実績(書籍)
実績(Web/雑誌) 「のりしお(乗り出せ! 塩尻関係人口ポータル)」の立ち上げに関わりました こんにちは、オフィス解体新書の杉山です。 2021年11月から3か月間、長野県塩尻市の関係人口プロジェクトに副業で参加。「Webメディアプロデューサー」として、サイトの立ち上げに関わりました。 名前は「のりしお」(乗り出せ!塩尻関係人口ポー... 2022.06.08 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『未来実現マーケティング 人生と社会の変革を加速する35の技術』が発刊されました 5月に、一部編集協力させていただいた書籍が発刊されました。 『未来実現マーケティング 人生と社会の変革を加速する35の技術』 (PHPビジネス新書) 著者は、 経営コンサルタントの神田昌典さんです。 2022.06.05 実績(Web/雑誌)実績(書籍)
実績(Web/雑誌) 東洋経済臨時増刊『本当に強い大学2022』で記事×3を取材・執筆しました 東洋経済臨時増刊『本当に強い大学2022』で以下3つの記事を担当しました。「国立女子大で工学部新設の背景」「大学講義の最新事情」「博士課程学生の支援が進む」 2022.06.05 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『THE21』2022年7月号で「学び直し」記事を取材・構成しました 2022年6月5日発売号の、 PHP研究所のビジネス誌『THE21』2022年7月号の 特集「キャリア後半も稼ぎ続ける人の『学び』の戦略」で、 以下の記事を取材・構成しました。 ●「稼ぎにつなげたいなら『楽しく学べること』を選ぼう」 (リクルート進学総研主任研究員:乾喜一郎氏) 2022.06.05 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『THE21』2022年6月号で「教える系副業」の記事を取材・構成しました PHP研究所のビジネス誌『THE21』2022年6月号で 仙道達也氏の記事を取材・構成しました。 テーマは「すごい知識や経験がなくてもできる『教える系』副業」です。 2022.06.05 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『NewsPicks』で「【直言】元アップル日本法人代表が語る、2つの選社基準」記事を構成 『NewsPicks』で、『【直言】元アップル日本法人代表が語る、2つの選社基準』記事の構成を担当しました。 ご登場いただいたのは、元アップル米国本社副社長兼日本法人代表で、株式会社リアルディア 代表取締役社長の前刀禎明さん。 2022.05.12 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『NewsPicks』で「私の研究はSFに導かれた。読み継ぎたい名作5選」記事を構成 『NewsPicks』で、『私の研究はSFに導かれた。読み継ぎたい名作5選』記事の構成を担当しました。 スマホの画面を指2本で広げたり狭めたりする「マルチタッチ技術」を世界に先駆けて開発した東京大学大学院教授の暦本純一氏。実は大のSFファンで、研究開発にも影響を与えているとか。そんな暦本氏に、珠玉のSF小説を5冊推薦していただきました。 2022.05.07 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『THE21』2022年5月号で経営コンサルタント・神田昌典氏の記事を取材・構成しました 2022年4月発売号の、PHP研究所のビジネス誌『THE21』2022年5月号で、経営コンサルタントの神田昌典氏の記事を取材・構成しました。テーマはデータサイエンス。「まずは無料分析ツールを自分の仕事で使ってみよう」という趣旨です。 2022.05.05 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『NewsPicks』で『エネルギーをめぐる旅』の記事を構成 『NewsPicks』で、エネルギー問題に関する記事の構成を担当しました。取材させていただいたのは、『エネルギーをめぐる旅』著者のJX石油開発・技術管理部長の古舘恒介氏です。 2022.05.05 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『THE21』2022年4月号で緒方孝市・広島カープ元監督の記事を取材・構成しました PHP研究所のビジネス誌『THE21』2022年4月号で、 リーグ3連覇を成し遂げた広島カープ元監督である緒方孝市氏の記事の構成を担当しました。 2022.05.05 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『住友を破壊した男』収録。経団連・十倉雅和会長と江上剛先生の対談記事を構成 江上剛先生の小説『住友を破壊した男』(PHP研究所)の文庫版に収録された、経団連会長であり住友化学会長でもある十倉雅和氏と江上先生の対談記事を構成しました。『住友を破壊した男』主人公であり、ESGの先駆者といえる伊庭貞剛から学ぶべきこととは? 対談記事だけはウェブでご覧になれます。 2022.05.05 実績(Web/雑誌)実績(書籍)
実績(Web/雑誌) 『PIVOT』で、連載記事「大企業『副業社員』の働き方」(全12話)を執筆 3月15日にリリースされた経済コンテンツ・アプリ「PIVOT」で、連載記事「大企業『副業社員』の働き方」(全12話)を執筆しました。地方企業で副業をした人、スタートアップにレンタル移籍した人、受け入れ企業、仲介サービス事業者など、さまざまな関係者にインタビューし、副業をとりまく今後の個人と企業の関係を考察しました。 2022.03.18 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『週刊東洋経済』「40代、50代からの資格と検定」で税理士・簿記1級記事を担当 2022年1月末発売号の『週刊東洋経済』の特集「40代、50代からの資格と検定」で、「税理士」と「簿記1級」の記事を担当しました。 税理士記事はネットスクール桑原知之社長やカリスマ税理士の大河内薫さん、合格者の方、簿記1級は柴山会計ラーニング代表の柴山政行さん、合格者の方にお話をお伺いしました。 2022.03.12 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『NewsPicks』「シゴテツ」で、納棺師・木村光希さんのインタビュー記事を担当 『NewsPicks』の連載記事「シゴテツ」で、納棺師の木村光希さんのインタビュー記事を担当しました。全7話の取材から構成までおこなっています。 2022.02.10 実績(Web/雑誌)
セミナー・取材協力 【2022年4月開講。第6期】天狼院書店さんの「フリーライター・副業ライター入門ゼミ」で講師をします 2022年4月から6月まで、天狼院書店さんで開講される「フリーライター・副業ライター入門ゼミ」(6回シリーズ)で講師を務めます。天狼院書店さんでは、2018年から、全6~8回のライター入門講座や1DAY講座をさせていただいています。複数回の講座でいうと、今回が第6期目です。 2022.02.10 セミナー・取材協力
実績(Web/雑誌) 『THE21』2022年3月号で中村雅行・オカムラ社長の記事を取材・構成しました PHP研究所のビジネス誌『THE21』2022年3月号で、以下の記事を担当しました。 <第2特集>2022年、変化に負けない企業の条件 製品ではなく「マーケット」を創り危機をチャンスに変える(オカムラ・中村雅行社長) 2022.02.10 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『THE21』2021年12月号で岩田彰一郎・アスクル元社長、丹羽宇一郎・伊藤忠商事元会長の記事を構成しました PHP研究所のビジネス誌『THE21』2021年12月号で、以下の記事を担当しました。 ●自律的に動く「ラグビー型」の組織を目指せ (フォース・マーケティングアンドマネージメントCEO・ 岩田彰一郎氏) ●悩めるマネージャーに伝える「部下指導で一番大切なこと」第3回 (伊藤忠商事(株)名誉理事・ 丹羽宇一郎 氏) 2022.02.05 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『NewsPicks』で再生医療ベンチャー・セルソースの創業者、裙本理人氏のインタビュー記事を担当 『NewsPicks』で、創業からわずか3年11カ月で東証マザーズ市場にスピード上場した、再生医療ベンチャーのセルソースを33歳で立ち上げた創業者、裙本(つまもと)理人氏のインタビュー記事を担当しました。 『ミレニアル・スタートアップ』という本も発刊されています。 2022.02.05 実績(Web/雑誌)
実績(Web/雑誌) 『週刊東洋経済』で、関西大学の前田学長と立命館大学の仲谷学長のインタビュー記事を担当しました 10月25日発売の『週刊東洋経済』の特集「早慶上理MARCH関関同立」で、関西大学の前田学長と立命館大学の仲谷学長のインタビュー記事を担当しました。有料版ですが、Webでもご覧になれます。 2021.11.20 実績(Web/雑誌)